Quantcast
Channel: 昆布ちゃんオフィシャルブログ「昆布ちゃんの出汁のもと」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 485

真・劇団アニメ座DB ~DB芸人絶滅計画~

$
0
0
昆布ばんわー ブログ久しぶり~!なんで書いてないかというと、ブログって書くのに時間結構かかるんですよ。パパっと書くならTwitterでいいやと。ネタならYouTubeに上げりゃいいやってなるんで時間を使うならそっちのほうが有効だなっていう。そんなことどうでもいいっすけどね YouTubeでPS4のカカロットを急ピッチで動画上げていたのはこの舞台のためで、僕は一つのものに集中してしまうため、早めにゲームをクリアする必要があったんです1月はスケジュールスカスカだったんで死ぬほどやってやりました。舞台中も動画上がってたのはストックしていたからです!そんなことどうでもいいっすけどね 真・劇団アニメ座DB ~DB芸人絶滅計画~ 2020年2月13日(木)~16日(日) 全6公演でした。 まずはこの舞台を構成・演出したR藤本さん本当にお疲れ様でした。こうして個性ある芸人をまとめあげ動員するっていうのは凄いです!と思いますよね。 詳しく言いますと、変な人がDB芸人になろうとして集まってくるんです俺はちゃんとしてるって思うんですけど、たまにやらかすんで変な人側だったりします。なんなら変な人は皆、自分の事まともだと思っているんじゃないでしょうか。結果的にそのメンバーでやるんでまとめてるっていうか、そうせざるを得ない状況にあるといったほうがいいかもしれません。 てなことを言いつつ、今まででずーっと地道にやってきてそれが徐々に大きくなって、アイデンティティっていうしっかりとした芸人が入ってきてからガラッと変わってきました。10年前ぐらいはまだラディッツやる前で、ベジータ、ピッコロ、ヤムチャとか他数人の芸人とユニットライブやったらお客さんが来なさすぎて自分たちで会場代払ったりしてました。ギャラ出るどころかマイナス2000円です 今や紀伊國屋ホール6公演満員になって、地道にやってきた結果なんだろうなーとか思います。 全公演が全く同じ内容ではなく、日替わりのゲスト部分があるので芸人側も飽きたりせず、緊張感がありながらやれました。この日替わり部分の構成が凄くて、2回以上舞台に来てくれた方は日によって全く違って見えたと思います。複数回来ても、その日だけでも楽しめる内容っていうのが凄かったとこだと感じました。 そしてゲストとDB芸人両方が活きるような企画になってるんですよ 今回の舞台で思ったことが、セル芸人のスタジオカドタが出てきた時笑いが起こったりお客さんの反応があったことでしょうか。それだけ知ってくれてるし、期待されてる部分もあったんでしょう!昔はただの似てない天然って扱い。それは今も変わってないんだけど、キャラを知ってくれてるだけでみんなの期待値がここ数年で変わっていったところですね。前は変な空気だったのが、今は完全に面白い空気になってる感じ。カドタ自身は何も変わってないのに周りの見る目が変わったっていうか。 あと自分の事を言うと13日16日の3公演の日替わりゲストでモノマネやるコーナーで、ある程度のストックはあるもののその日その時の空気があるもんで、不安もありました。ガーリィレコードとイチキップリンがゲストで、モノマネをユニットでやってくるんだけどそのもの自体が似てるかどうかっていうより、ゴリゴリのテンションとパワーで押してくるんで面白いし盛り上がるわけですよ。正直そのあと一人で普通のモノマネやるには厳しい空気かなっ続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 485

Trending Articles